BOSS OS-2 Overdrive/Distortion
オーバードライブとディストーションを連続可変でミキシング可能。2種類のエフェクターの直列使用では得られない、画期的なブレンド・サウンド。
BOSS OS-2 Overdrive/Distortion MADE IN MALAYSIA
OS-2はオーバードライブとディストーション、独立した2系統の歪み回路を1台に搭載したドライブ・ペダルです。2つのキャラクターの単独使用はもちろん、ペダル内部で並列に接続されたオーバードライブとディストーションをCOLORノブで自在にブレンド可能。多彩なドライブ・サウンドをシンプルな操作で実現することで、初心者からプロフェッショナルまで、あらゆるギタリストの足元で活躍します。
オーバードライブとディストーション、2つの歪みを1台に搭載
初代コンパクト・ペダルであるOD-1直系の、中域豊かなオーバードライブ
鋭く、ワイルドなチューニングを施したディストーション
COLOR ノブを用いて2つの歪みのミックス/単独使用が可能
OS-2は独立した2系統の歪み回路を搭載しています。オーバードライブは、1977年にBOSSの初代コンパクト・ペダルとして誕生したOD-1直系のサウンドです。非対称クリッピング回路により、真空管アンプのような心地良い歪みとレスポンスをもたらします。豊かな中域と可変幅の広い歪みで、ソロとリズム・ギターどちらにも対応可能です。一方ディストーションは、低域にパンチのある太くワイルドなサウンドにチューニング。激しいソロやコードをかき鳴らすようなプレイ・スタイルに最適です。
オーバードライブとディストーションの回路は内部で並列に接続されているため、それぞれのサウンドをブレンドすることができます。直列接続では実現できない、両方のキャラクターを最大限に活かしたサウンドメイクを可能にしました。オーバードライブにディストーションを混ぜれば、温かいサウンドの中にタイトな低域を加えることができます。反対にディストーションにオーバードライブを足していくことで、荒々しい歪みの中に豊かな中域を加え、その存在感を高めることが可能です。
COLORノブは、OD側に回すとオーバードライブ、DS側に回すとディストーションの比率が大きくなるように設計されています。ミックス時の音量変化や位相の影響を考慮した最適なチュー二ングを施されているため、難しく考える必要はありません。LEVELやTONE、DRIVEノブも駆使すれば、シンプルな操作で思うままに音作りが可能です。
(公式サイトより引用)
その他詳細は公式まで
https://www.boss.info/jp/products/os-2/specifications/
箱 取扱説明書 保証書が付属しています。
この機会に是非お試しください。
【仕様】
■ギター用エフェクター
■オーバードライブ/ディストーション
■消費電流/12mA(DC9V)
■寸法・重量/73(W)×59(H)×129(D)mm、385g
◎内容◎
【取扱説明書】 あり
【ケース・箱】 あり
【動作】 問題ありません
【状態】 美品
【シリアル】A8P0594
【弊社保証】 1ヶ月
【備考】なし
【その他付属品】
*付属品は写真に写るものがすべてです。
店舗商品コード :df146-2504-051 / 管理番号 : Q58578/ A92PB22504
*付属品は写真に写るものがすべてです。
保証は購入日より1ヶ月です。
来店の際にはスタッフへ必ずお声かけください。バックヤードからお出しする場合がございます。
*外観の状態は写真にて確認ください。
細かい気になる点や質問などございましたらお気軽に取り扱い店舗にご連絡下さい。
また、店頭での試奏の希望がございましたら、恐れ入りますが取り扱い店舗に事前にご連絡頂けますと、商品の手配をスムーズに行えます。
チバカン楽器 船橋店 楽器専用ダイヤル TEL : 0120-954-550
#チバカン楽器 #楽器マイスター #guitarrepair #リペア #中古楽器 #guitar #bass #販売中 #ギター #ベース #出張買取 #楽器 #試奏 #楽器買取 #宅配買取